月別アーカイブ: 2016年1月

瀬戸市とトラックの物流

愛知県瀬戸市の概要

瀬戸市の地理的特徴と産業

 

瀬戸市は愛知県北中部に位置し、面積約111㎢人口約13万人を有する都市です。名鉄瀬戸線が通り、名古屋市までのアクセスが整っています。また東海環状自動車道のインターチェンジがあり、自動車での移動もしやすい地域です。周囲を小高い山に囲まれ、国の天然記念物に指定されているオオサンショウウオが生息できるほど水のきれいな川もあり、豊かな自然があふれる都市として人気があります。豊田市と隣接しているためトヨタで働く人々が居住地域として瀬戸市を選ぶ傾向にあり、団地も豊富なことから家族揃って転居する人もたくさんいます。以上のような地理的特徴から今後も人口は増加し続けることが見込まれています。

 

日本を代表する焼き物「瀬戸焼」

 

瀬戸市は日本有数の焼き物の地域としても知られ、「瀬戸物(せともの)」と呼ばれる瀬戸焼は国内のみならず海外からも高い人気を誇ります。瀬戸物の発祥は鎌倉時代とされ、加藤四郞是正が中国から陶器の技法を日本に伝えたことが陶器の始まりと言われています。その後さまざまな人々の手によって陶磁器は進化し、1800年初頭に加藤民吉親子が九州より持ち帰った磁器の新たな技術を広めたことで、瀬戸焼の質と技術は格段に向上しました。瀬戸市で一年に一度開催される「せともの祭り」では質の良い瀬戸焼が安価で販売されるため、全国から50万人を超える人々が集まる人気イベントとなっています。瀬戸市には愛知県陶磁美術館という陶磁器の博物館があり、7000点を超える焼き物が展示されている国内でも珍しい陶磁専門の施設として知られています。

トラックと物流

 

ジャックナイフ現象について

 

ジャックナイフ現象とは、運転席と荷台が分かれている構造の牽引自動車の運転の際に起こります。牽引自動車が急ブレーキや急ハンドルをかけることで荷台部分に慣性の力が働き、運転席部分と荷台部分がくの字に曲がってしまう事を指します。折れ曲がった様子が折り畳み式ナイフのジャックナイフのように見えることからこの名前が付きました。他のクルマを巻き込む大事故の危険性もあるため、牽引自動車を運転する際は無理な運転をしないよう心掛ける必要があります。

トラックでのバック運転

 

トラックは車体が大きく視野も狭い事から、バック運転には高度な技術と注意力が必要です。特に後ろの障害物に気づかずに接触してしまう事故が起こりがちなので、気をつけなければいけません。状況にもよりますがバックをする時は、一度車外に出て後ろに何もない事をしっかりと確認してからバックをした方が安全です。また二人以上が乗っている場合には、運転手以外が車外に出て指示を出しながら運転する事で、事故を防ぐことができます。