エコノミー症候群について

トラックドライバーは酷い腰痛や辛い肩凝りに悩ませる人が多いのですが、それは長時間に渡って同じ姿勢で運転することが原因と考えられています。

座ったままハンドルを持ち続ける事は、思っている以上に体への負担が掛かるのです。

また、狭い車内で同じ姿勢でいることは、他にも症状が現れ「エコノミー症候群」にもかかるリスクも潜んでいます。

ここでは、トラックドライバーの方が実はなる可能性のある「エコノミー症候群」について、原因や予防をご紹介します。

なぜエコノミー症候群になるのか?

エコノミー症候群とは、血行不良が起こり、肺動脈に血栓(血液のかたまり)が詰まる病で、“肺血栓塞栓症”と呼びます。

名前の様に、海外旅行なので飛行機のエコノミークラスに搭乗して、その間に食事や水分を十分に取らないで、エコノミークラスなどの狭い座席に長時間座ったまま足などを動かさないでいることで、急に立ち上がった場合に発祥することからエコノミークラス症候群とも呼ばれています。

東日本大震災の被災者が車中泊や車内で避難生活を送る中で多くの方が発症しニュースになったことで、今では広く知られています。

エコノミー症候群になる原因は?

運動不足と乾燥と考えられます、長時間同じ姿勢で運動不足でいて、乾燥した環境で、体内の水分の蒸発が進み、血液の粘度が高まり血栓が出来やすい状態になるからです。

車内は意外と乾燥しています、狭い空間でエアコンを付けたり、窓ガラスを通して日光が入るので、トラックドライバーはエコノミー症候群が起こりやすい状況にあるので、注意しましょう。

エコノミー症候群の症状について

主な症状としては、足のむくみや痛み、胸痛、動悸息切れ、呼吸困難などの症状が現れ、軽い症状だと気にしないでいると、最悪の場合は死に至ることもあるので、気をつけなければいけないのです。

予防方法は?

なるべく同じ姿勢で居続けないように、こまめに休憩を取って、軽いストレッチや運動をしたり、ふくらはぎを揉むのもオススメです。

運転の際は、締め付けの少ない様なゆったりした服装を心がけましょう。

適度に水分補給や、乾燥しないように気を付けましょう。

眠気防止の為に、コーヒーを飲んでいるから水分補給出来ていると思っていても、カフェイン飲料は、利尿作用がある為、体内の水分が排出されやすいのです。

発汗することも踏まえて、普段より多目に水分補給を心がけましょう。

車内で休憩をする時には、足をあげることも効果的です、多少行儀が悪いですが、そこは目をつむりましょう。

また、喫煙者はニコチンの影響で血行不良になりやすいことから、血栓が出来やすくなり、エコノミー症候群の発症リスクも高まります。

ストレスから喫煙する方も多いと思いますが、タバコの本数を減らすなど、予防しましょう。

エコノミー症候群について、お話しましたがいかがでしたか?

安全な運転で、健康で働くためにも、適度な運動や水分補給を意識して行きましょう!