月別アーカイブ: 2023年6月

トラックを運転するときのアイポイント(視点)

トラックを運転するときのアイポイント(視点)

トラックを運転するときのアイポイント(視点)

トラックを初めて運転されたとき、普通乗用自動車を運転するときとの視線の違いに驚いた方も多いのではないでしょうか。

しかし毎日仕事でトラックを運転していると、それに慣れてしまいますよね。

ただ、ドライバーの視点(アイポイント)によって路面の見え方が異なるため、それを意識していないと追突事故などを起こしかねないのです。

今回は、トラックを運転するときのアイポイントについて、お話させていただきます。

 

ドライバーのアイポイントの目安

一般的な普通自動車ドライバーのアイポイントは、地上から1.2m程度で、ワンボックスカーやミニバンなどであれば1.8m程度です。

中型トラックドライバーのアイポイントは、地上から2m程度です。

大型トラックになると2.4mから3m程度になり、一般的な普通自動車ドライバーのアイポイントの2倍以上の高さとなります。

 

長時間運転することを前提にトラックは製造されているため、見晴らしが良いです。

また、長時間運転しても疲れにくいようトラックの運転席は高くなっているのです。

 

トラックを運転する際、アイポイントが高いと何が違う?

アイポイントが高いと、前方の視界が広がります。

視野が広くなり、周辺が良く見えるため、普通自動車を運転するのと比較しても、運転しやすく疲れにくいとされています。

 

また、走っているところよりもその先を確認しやすいため、前方の自動車や歩行者の横断の状況などが把握しやすいメリットがあるでしょう。

たとえば、先の道路で事故が起きてしまったときも、先の道路の状況を確認することもしやすいため、素早く気付くことができます。

 

一方で、トラックの目の前は見えにくいため、注意しなければなりません。

 

さらにアイポイントが高いことで、上から見下ろすような形になります。

そのため、実際の車間距離よりも遠くに感じやすく、前の自動車との車間距離を詰めて、走りがちになってしまいます。

 

スピード感についても鈍くなりやすいため、実際のスピードより遅く感じます。
そのため、体感より速度を出してしまい、追突事故などを起こしやすいのです。

 

まとめ

トラックを運転するときには、普通自動車に比べてドライバーのアイポイントが高くなることで、視野が広がり、運転しやすく、疲れにくくなるでしょう。

ただ、車間距離を錯覚しやすく、スピード感も鈍りやすいため、追突事故などには十分注意して走行することが大切です。

本記事を参考に、トラックを運転する際のアイポイントを再度理解し、安全な運転を心がけましょう。