お勤めの会社によっては制服が支給されていたり、運転や作業で服装は違うのか?
どんな服装をすれば、仕事をしやすいのか?
などと、悩まれている方も多いかもしれません。
今回は、そんなトラック運転手のふさわしい服装について、お話ししていきたいと思います。
作業によって服装は違う?
同じトラック運転手と言えども、仕事内容や運転時間により服装を変えています。
配車係りをする場合
取引先と顔を合わせる場合、作業服の下にYシャツとネクタイをつけて、作業ズボンの代わりにスラックスを履く事が多いです。
配達作業を主に担当する場合
配達や荷物の積み込み作業など、頻繁にトラックを乗り降りする場合は、何より動きやすく汚れても良い服装をしている方が大半です。
ペンや携帯電話などが入れやすい様に、ポケットがいくつか付いている服が良いでしょう。
ルート配送を担当する場合
荷物の積み下ろしの時間を多く取る為、作業着を着て行うことが向いています。
中長距離の運転を担当する場合
長時間の運転をする為、作業着よりも、よりリラックスできる様な、サイズにゆとりのある楽な格好で乗車するのが向いています。
例えば、暑い時期には、半袖Tシャツにハーフパンツなどの風通しの良い格好で運転をして、積み降ろし作業をする時には作業着を着るなど、作業内容によって服装を変えるのも良いでしょう。
制服のあるナシでの服装の違いは?
制服アリの場合
会社から支給された服装で勤務するように指示があったら、何も悩むことなく、その服を着て出勤しましょう。
トラック運転手に渡される制服としては、作業着が一般的です。
ただ、会社の制服を着る以上は、会社の顔であることを忘れないように、胸のボタンの開けすぎや、ズボンを下げ過ぎて着崩してしまっては、会社の印象を悪くしてしまいます!そうならないように、気を付けましょう!
制服ナシの場合
制服が無く、自由な服装でと言われた場合には、次のことを注意しましょう。
トラック運転手の服装は、動きやすい作業着が基本だと考えて、プライベートで着るようなカジュアルな服装はやめましょう。
また、色目も派手すぎないように、黒や紺、グレー、抑え目なグリーンやブルーなど、汚れが目立ちにくく派手すぎない色を選びましょう。
荷物の積み下ろし作業をする事も多いので、動いてもきつく感じない程度のサイズが良いでしょう。
また、なぜ作業着が多いかと言えば、業務が荷物の積み降ろし作業が大半であることの他に、体を動かしても支障が無く、怪我の予防も兼ねているからです。
自分で決める場合には、その点も意識して選びましょう。
他には、ヘルメットを着用し、安全靴を履いて、滑り止め付きの軍手を付けることが一般的です。
髪型は自由の場合が多いですが、ヘルメットを着用しても邪魔にならないようにまとめたり、不快に思われないよう清潔感のある髪型にしましょう。
また、アクセサリーを付けるなら、小ぶりな物にして、荷物を傷付けないように気を配りましょう。
作業しやすい事が一番ですが、顔を合わせる相手に、良いイメージをもたれるような服装を心がけましょう。
服装が自由だとしても、不安でならば、会社に確認してみても良いでしょう。