「やまと温泉」タグアーカイブ

【ぎふ大和PA(上り)とトラックと物流】

【ぎふ大和PA(上り)の地理的特徴】

ぎふ大和PA上り(名古屋・大阪方面)は岐阜県郡上市の東海北陸自動車道上にあるPA(パーキングエリア)です。

駐車場には大型14台、小型61台(大型との兼用含む)、障がい者用駐車場小型1台を駐車することができます。

トイレは男性用大4個、男性用小10個、女性用20個、障がい者用トイレは1個となっています。

【ぎふ大和PA(上り)の特徴について】

ぎふ大和PAは2013年にリニューアルオープンされ、トイレなどの施設が増設されました。

また、『ぎふ大和IC(インターチェンジ)』が隣接していますが、こちらのPAを利用すると、ぎふ大和ICからは降りられなくなるので注意が必要です。

ぎふ大和PA上りにある店舗はショッピングコーナーとスナックコーナーがあります。

ショッピングコーナーではここでしか食べられない地元特産の郡上牛乳ソフトクリームや、古今伝授の里の無添加濃厚ヨーグルト『ことといヨーグルト』などお土産品が充実のラインナップ。

うどん、そばなどが食べられるスナックコーナーでは、にしんそばではなく、珍しい『鮎そば』があるそう。

この鮎そばは炭火でじっくり焼き上げた鮎がドーンと一匹丸ごと乗っているもので、薄めに仕立てられた出汁と鮎とのの相性が絶品!

鮎の身をほぐしてそばといただくとなんとも贅沢な味がお口に広がります。

【もはや観光スポット?!『道の駅古今伝授の里やまと』】

ぎふ大和ICから車で10分弱の距離にある道の駅『古今伝授の里やまと』。

こちらの道の駅は売店やレストラン、無料休憩所などといった道の駅によくある施設だけではなく、無料の足湯や公園、ベーカリーや博物館なども併設した大型の道の駅です。

炭火で焼かれる鮎の串焼きやアイスクリーム「ことといあいすくりん」が食べられたり、農産物直売所もあり新鮮な地元野菜が手に入ります。

また露天風呂に滑り台がある珍しい日帰り温泉『やまと温泉 やすらぎ館』も併設されており、もはや道の駅というよりモールといったほうがいいような規模の道の駅です。

トラックと物流

【あなたの運転、意外と見られている!トラック運転手の守るべき運転マナー】

普通自動車を運転していてトラックに後ろからビッタリ付けられる、幅寄せをされるといった、いわゆる『あおり運転』をされて困った、という経験のある人の意見をネット上などでよく見かけます。

一方右折などの際に対向車が切れなくて困っていたところ、トラックなどの職業運転手に譲ってもらった経験のある人も結構いるのではないでしょうか?

私事ですが、道の狭い田舎に住んでいるので、そんなトラック運転手の方の気遣いにはとても助けられています。

今回はそんな職業運転手としてのトラック運転手の守るべき・守ったほうがいいマナーを取り上げていきたいと思います。

運転マナーと一口に言っても、運転技術のことから、積載物のこと、荷主や配送先との接客のこと…と多岐にわたります。以下に項目ごとに挙げてみます。

運転技術でのマナー

・スピードの出しすぎに注意(常に安全運転を心がける)

・飲酒運転はもちろん厳禁!

・適正な車間距離の確保

・スマホ操作・ナビを見るなど、脇見運転をしない

・あおり運転などの危険運転をしない

・雨天は歩道から距離をとり、スピードを落として水撥ねに注意する

・子どもやお年寄りなどの横を通過する際はスピードを落として特に注意する(動きが予測不能なため)

・運行中、車外へゴミを捨てない

・踏切内に立ち入る際は『立往生』しないよう注意する(万が一の時は躊躇わずすぐに列車停止ボタンを押す)

・渋滞中の合流車線ではスピードを緩めて道を譲る

・トラックを駐車した際はミラーをたたみ、必要なら輪止めもする

・疲れたと感じる前に休憩をとる(少なくとも連続4時間以上運転しない)

これらは一般の運転手にも言える、当たり前の事ばかりですが、プロの職業運転手さんが率先して行うことで、一般の運転手さんたちへのお手本になる、ということと、やはり所属する運送会社のイメージダウンにならないようにする、ということの両面から心がけたいマナーです。

積載物輸送のマナー

・過積載に注意する(万が一過積載を命じられた場合は自社に連絡する)

・荷物の積み方に注意(前後左右に偏らないようにする)

・荷崩れ防止のための対策をとる(ロープ・シート・ラッシングベルト等)

大切な荷物に万が一のことが起きたら大変!そのための対策は先にしっかりと行いましょう。

集荷・配送先でのマナー

・指定があればヘルメットや安全靴を着用する

・禁煙指定のところではタバコは吸わない(禁煙指定でなくともくわえたばこなどはしない)

・初めての場所ではトラックの入場方向やバックの方向など担当者の指示に従う

・フォークリフトの動きに注意する

・担当者の誘導指示時の衝突事故に注意する

・服装や履物に気を付ける(清潔感のある服装を心がける、靴は安全運転第一であることと清潔感も大切)

・髪の毛やひげ、爪など身体の清潔感にも気をつける

・集荷先や配送先では必ず挨拶をする

・ため口や馴れ馴れしい態度はしない

これらも社会人として当たり前のことばかりです。

しかし、何度も訪れている配送先などではついつい気が緩みがちですがこれらのことをキッチリと守ることができる人は当然信頼されます。

自社・同僚運転手とのマナー

・通勤時、帰社時は必ず挨拶をする

・同僚運転手とは仲良くし、必要であれば積み下ろしなどのサポートをする

挨拶は社会人として、人間関係を築く上での基本。必ずしましょう。

また、同僚運転手と仲良くしておけば、トラック運転手として必要な情報交換などできる環境に自然となってゆきます。

また困っている場面で助けてあげれば、自分が困ったことになったときに助けてもらえることでしょう。

いかがでしょうか?

羅列してみると意外に多いように感じますが、どれも社会人でハンドルを握る人なら当たり前のことばかりです。

これからトラック運転手になろうという方や初心者の方はもちろん、ベテランの運転手の方も自分を顧みることにつながりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。